※本サイトの記事は広告が含まれています

キャッシュレス決済

【店舗を持たなくても導入可能】カード決済を取り入れやすいブランド3社をご紹介!

時代はキャッシュレス!

今回は「店舗を持たなくても導入できる決済ブランド3選」について解説します。

昨今のキャッシュレス化において重要になってくるのがキャッシュレス決済

店舗を持たなくても導入できるのをご存知ですか?

イベント出店していることが証明出来れば審査に通ることが可能です。特に客単価が高めのアクセサリーや洋服・家具などを取り扱う場合で”固定して出店しているイベント”があれば導入を検討してみると良いでしょう。

この記事ではカード決済に焦点を当てて3つの決済ブランドを比較します。

【キャッシュレス決済】PayPayを導入しよう!キャッシュレス化の波に乗るにはQR決済は必要不可欠! その中でも導入しやすいPayPayについて解説しました。 実際に使用したメリットデメリットもお伝えします。...

それぞれの会社で特徴がありますので、自分の活動スタイルに合った決済会社を選んでみてくださいね。最後にわたしが利用している決済ブランドも選んだ理由を含めてご紹介します。

今回の記事でわかること
  • クレジット決済の重要性について
  • 店舗を持たない活動(移動販売)でもカード決済は導入できる
  • 決済ブランド3つを比較
  • わたしが選んだブランドとその理由

クレジット決済の重要性について

海外では当たり前のように進んでいるキャッシュレス化

日本でもコロナ禍の影響もあり、一気に進みました。わたしも例に漏れずキャッシュレスの人になり便利であることをしっかり実感。

そのためイベント出店ではカード決済PayPay決済できるように整えました。

キャッシュレス決済が増えてから良かったことを挙げてみましょう。

キャッシュレス決済が増えてから良かったこと
  • 会計時、強風でお札が飛ぶことがなくなった
  • 手元で小銭がぐちゃぐちゃになることがなくなった
  • 特定の札、小銭だけ(例えば100円玉だけとか)足りなくなるという現象が減った
  • 会計にかかる時間が減った

思い返せば現金は不便なことばかりではなかったでしょうか?わたしだけ?笑

反対に良くないと感じたことも挙げておきます。

キャッシュレス決済が増えてから良くなかったこと
  • 端末の立ち上げに時間がかかる
  • 手数料が取られる

お釣りの不安は準備不足かもしれませんがw、昨今の情勢では”接触”というものをなるべく避ける対策が必要になります。

キャッシュレス生活においてのカード決済は今後重要になってくるものと思われます。カード決済はまだいいかな…という方はPayPayが導入しやすいので、そちらを先に検討してみてください。

店舗を持たない活動(移動販売)でもカード決済は導入できる

おぱんくん

イベント出店だけなのにカード決済を導入できるの?

おぱんくん

イベントに定期的に出店していることを確認できれば導入できるよ。

そう。カード決済と言われるとなんだか敷居が高いものと思いがち

実は出店していることが分かれば意外と簡単に導入は可能です。

カード決済導入までの流れ
  1. アカウントを作成(無料)
  2. 加盟店審査項目の入力
  3. 1週間以内に審査結果が届きます
  4. 決済端末が届いたら導入作業開始

加盟店審査項目については自分のInstagramアカウント出店しているイベントの出店者紹介ページなどをリンクとして送信します。

確認するのに分かりにくい場合は再度提出するようにメールで連絡がきますので、画像なども使って再提出しましょう。その後確認され次第、審査通過のメールが送られてきます。

だから「お店がないから導入出来ないし…」と諦めていた方もトライする価値はあります。ただ定期的に出店しているイベント出店があると良いですね。審査を通過しやすいかもしれません。

『カード決済できます』と言えるだけで、アクセサリーなどちょっと単価の高い商品も「あ、カード使えるなら買おうかな」と購入につながるかもしれません。

ぜひ行動に移してみましょう。

ただ、導入にあたり準備するものがあります。

それは「スマホまたはタブレット端末」。これはどの決済会社においても必要となります。

おぱんくん

Squareのみスマホやタブレットをお客さんも触れることになるよ。あらかじめ理解して決済会社を選んだり、端末の準備をしていくと良いかも。

それでは具体的に3つのブランドについて解説していきます。

導入しやすい決済ブランド3社

今回比較するブランドは以下の3社

楽天などは店舗がないと導入が難しいため、今回は”個人でも導入可能“な会社をピックアップして解説します。

ざっくり特徴をまとめてみましょう。

Square

  • スマホまたはタブレットで暗証番号等を入れる(ご時世的に衛生的な問題が少々気になるところ)
  • ネットショップとの在庫管理がしやすい
  • オンライン決済が可能
  • タッチ決済にも対応
  • 入金が早く、振込手数料がかからない
Square | 公式サイトはこちらから

STORESレジ

  • 決済端末が安い(キャンペーンで無料になることがある)
  • 暗証番号入力は専用の決済端末で行う
  • レジアプリがある(共有・別々と選択可能)
  • 請求書決済(オンライン決済)が出来る
  • 振込手数料がかかる(10万円以下の場合200円、10万円以上は無料)
STORES 決済 (旧:Coiney) |公式サイトはこちら

AirPAY

  • 決済端末が少し高い(キャンペーンで無料になることがある)
  • 暗証番号入力は専用の決済端末で行う
  • 決済の種類が豊富でポイント決済もできる
  • オンライン決済には非対応
  • 入金が早く、振込手数料がかからない
AirPAY | 公式サイトはこちらから
  1. オールラウンダーだけれど、暗証番号入力がタブレットのSquare
  2. 決済手段が少ないけれど、決済端末が独立していてちょうどど真ん中のSTORESレジ
  3. 決済手段も決済端末も文句ないけれど、オンライン決済できないAirPAY

ざっくりまとめるとこんな感じでしょうか。

自分の活動スタイルが”店舗運営に近い“場合と”オンライン上のやりとりが多い“場合とでは選ぶブランドは異なりそうですね。

単価がある程度高く、数をたくさん作れないジャンルは管理のしやすいSquare。

例:アクセサリー、洋服、家具など

単価が安めで在庫補充をよくする、オンライン決済もしたいならSTORESレジ。

例:細々とした雑貨系、パンやお菓子などの飲食

オンライン決済をする予定がない場合は決済の種類が多いAirPAY。

例:キッチンカー、自宅店舗など

参考にしてみてください。

わたしが選んだブランドとその理由

ここまで個人でも取り入れやすい決済ブランドの解説をしてきました。

おぱんくん

で?結局何を使ってるのよ、アナタ。

ここからはわたしが導入している決済ブランドのお話。STORESレジを利用しています。

STORESレジを選んだ3つの理由
  1. 専用端末を介してのやりとりを希望していた
  2. オンライン決済が出来る
  3. キャッシュレス端末が無料のキャンペーン期間だった

理由1

導入時、「どれくらいの頻度で使うか分からない端末にお金を払うのもな…」と思っていました。

そもそも飲食の分野ではやりとりする金額は多くても2000円程度。何千円もする商品を販売していないので、手持ちの現金PayPayなどの決済で事足りてしまうのです。

でもたまたま現金を持ち合わせていなかったり、残高が入っていなかったりでカードを使いたいという方もいらっしゃると思い導入することにしました。

またコロナ禍ということもあり、自分のスマホをお客さんに触ってもらうのもなんだか申し訳ない。迷っていた当初はiPadを購入していなかったこともありSTORESレジを選びました。(iPadを持っている今ならSquareを選んでいると思います笑”)

理由2

現在活動の大半をネットショップで行っています。今後はオンライン上での活動の幅を広げていく予定のため、オンライン決済は必要でした。

具体的には公式LINEやDMでもURLを利用してカード決済が出来る、というもの。ネットショップを介さないことで手数料を最小限に抑え、かつ非対面での販売においては便利な機能となります。

銀行振り込みはお客様の手を煩わせることになるのでカード決済という選択肢を持っておくことに損はないかと思います。

理由3

正直この3つ目の理由が90%を占めています。

STORESレジは頻繁に”導入事始めキャンペーン”を実施しています。通常8000円前後の決済端末が無料になるもの。わたしが導入を検討していたときも開催されており、Squareと最後まで迷っていた中での決め手となりました。

導入を考えてはいるけれど、どのくらいの頻度で使うかは未知数ということも多いのでこのキャンペーンは大いに利用していくことをオススメします。

今回のまとめ

今回は個人でも取り扱いできる「決済ブランド3社」について解説しました。

店舗を持たなくても導入しやすい決済ブランド3社
  1. オールラウンダーだけれど、暗証番号入力が自分のタブレットのSquare。
  2. 決済手段が少ないけれど、決済端末が独立していてちょうどど真ん中のSTORESレジ
  3. 決済手段も決済端末も文句ないけれど、オンライン決済できないAirPAY。

自分の活動スタイル今後の活動の予定に合わせて選択していくと良いでしょう。導入する方の目安としては「ある程度のイベント出店数がある方」かと思います。

月1.2回でも固定で出店があれば導入しておいて損はないはず。ただキャッシュレス決済では手数料は必ず発生するもの。

PayPayも2021年10月以降、手数料が取られるようになりました。

【PayPay決済手数料発表!】続ける?やめる?どうする?PayPayが2021年10月から決済手数料を導入。いよいよかという気持ちと「カード決済より安いか」という気持ちが混在中。お店を持たない個人事業主ならマイストア登録は見合わせた方がいいかなとも思いました。でもやっぱり便利だな、PayPay。...

キャッシュレス決済ありきの価格設定にしておくことはこれからの時代には欠かせないことになりそうです。ぜひこれを機会に検討してみてくださいね。