今回はパン販売で通販を始めたい方向けに「ネットショップの始め方」のお話。
ネットショップ開設から出品、あると便利なものまでをまとめてみました。
minne・STORESについて、それぞれの画面をお話していきます。
2種類お話するのでちょっと長くなりますが、内容が被っている部分もあるのでこの構成となりました。
なお冷凍での配送については管轄の保健所に確認の上行っています。
自治体により内容が異なりますので必ず確認をお願いします。
ネットショップ開設の流れ
まずはネットショップの種類について復習しておきましょう。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
- ハンドメイドマーケット
- ネットショップ が個人の出店で便利でしたね。
どのサイトの開設でも初めはメールアドレスを登録します。
合わせてパスワードやユーザーIDも設定します。
登録するアドレスは個人のものよりもお店専用で1つアドレスを持っておいた方があとあと便利です。
使いやすさで言えばGoogleアカウントかなと思います。
1人でいくつかアカウントを作れますので、仕事専用のアカウントを作っておきましょう。
屋号を入れたアドレスだとそれっぽくていいですよね。
STORESなどの場合は合わせてショップのアドレスも決めることになります。
これも屋号などを入れると分かりやすいです。
例えばSTORESなら「https://○○.stores.jp」と表記されるようになります。
ぱんのおみみだったらこんな感じですね。
ほら。なんかそれっぽくなります。※こちらは実在しないショップアドレスです
ここからはハンドメイドマーケット、ネットショップそれぞれの流れをまとめていきます。
ハンドメイドマーケットの場合
minneやCreemaなどのハンドメイドマーケット型のサイトであれば販売者登録が完了したら販売可能になります。
ただし飲食の場合は「食品販売申請」が必要です。
(解説サイトはこちら)
流れとしてはこんな感じ。
- minneなどで会員登録をする
- 販売者登録をする
- 特定商取引法に基づく表記の登録をする
- 身分証の提示・食品販売申請をする
- 申請承認メールが届く(5営業日以内)
- 作品登録・販売が可能になる
minneの会員登録というのは「買う側」の登録、販売者登録というのは「売る側」の登録となります。
基本的には案内に沿って必要な書類をアップロードするだけ。
身分証と食品衛生許可証の画像を撮影して提出します。。
原則5営業日以内に返信がありますので、販売する準備をして待っていましょう。
ネットショップの場合
続いてネットショップ(STORES)での流れをまとめていきます。
ショップアカウントを作ったら店舗情報を入れましょう。
その後「ストア決済方法」からクレジットカード決済の審査を受けます。
流れはこんな感じになります。
- ショップアカウントを作る
- ストア設定・アカウント設定に情報を入力する
- ストア設定からクレジットカード審査を申請する
- 販売内容に許可番号を入力する
- 特定商取引法に基づく表記の登録をする
- カード申請承認メールが届く(4営業日以内)
- 作品登録・販売が可能になる
minneなどと異なる部分は「決済方法を自分で申請すること」。
別でSTORESレジなどを利用していても別途申請は必要になります。
審査結果が届くまでは4営業日ほどかかるので、その間にページをデザインしたりして販売に向けて準備しましょう。
minneと同様に食品販売の申請もあります。
出品の流れについては後ほど解説します。
特定商取引法とは
さて、ショップを開設しました。
ここで気になるのは何度か登場してきた「特定商取引法」という法律。
「特定商取引法」とは消費者の利益を守るルールを定めた法律のこと。
ネットショップを運営する場合は必ず”「特定商取引法」に基づいた表記”をする必要があります。
特定商取引法の対象となる取引は以下の7種類。
- 訪問販売
- 通信販売
- 電話勧誘販売
- 連鎖販売取引
- 特定継続的薬務提供
- 業務提供誘引販売取引
- 訪問購入
それぞれに行政規制というものが設けられており、必ずそれを守る必要があります。
通信販売では次の項目があります。
お堅い文章が続くので簡潔にまとめてみましょう。
『正々堂々と商売をしましょうね』ということですねw
ただ、近年特定商取引法での表示により事業主への勧誘が増えているとのこと。
確かによく出品依頼の電話がくるなぁ。
事業者側も”個人のプライバシーを守る権利”があります。
法人の方は出来ませんのでご了承ください。
この場合、表示されるのは「氏名」のみになります。
他の項目はどうなるかというと、minneならminneを運営しているGMOの所在地と電話番号が表示されるようになります。
STORESでも同じく運営会社の所在地と電話番号が表示されます。
お客さんは「お問い合わせフォーム」や「メッセージ」から質問等をしてもらうことになります。
万が一何かあって情報開示が必要な場合は速やかに相手に伝えるようにしてください。
出品の流れ
ではショップに出品をしてみましょう。
minneの出品
minneでは販売者が全員同じ画面になるため、商品登録からスタートします。
「作品を登録する」を押します。
項目を入力していきます。
- 画像(正方形で準備)
- 作品名
- 作品説明
- 大カテゴリー(食べ物を選択)
- 小カテゴリー(パンを選択)
- 成分(原材料)、添加物など選択
- ハッシュタグ
- アレルギー表示
- 販売価格、在庫数、送料など選択
送料については配送業者により価格が異なります。
わたしの場合はヤマトのビジネスメンバーズ料金になっています。
以前記事にもしていますので、合わせてご参考ください。
送料を発送サイズにより変える場合は「追加料金」を選択して項目を入れておきましょう。
わたしは60サイズ料金のみいただいているのでこの項目は利用していません。
サイズによって料金を変える場合は追加料金を30-50円で設定しておきましょう。
60サイズから80サイズで200円ほど送料が変わります。
配送する地域で料金の上がり方が異なるので細かく計算をしておきましょう。
わたしはこの計算がめんどくさかったのと「たくさん買ってくれた人に何か還元できれば」と思って60サイズ料金で全ての配送を行っています。
また冷凍で配送できるサイズは120サイズですので覚えておいてくださいね。
「ギフトラッピング」を付ける場合は「購入オプション」に項目を追加しておくことで選択できるようになります。
あとは公開ボタンを押して完了!
予約投稿などは出来ませんので、時間を決めて販売する場合は手動で更新してください。
いつもスマホ前で地味に待機しているよw
STORESの出品
次はSTORESでの出品を解説していきます。
STORESではページのデザインからスタートします。
テンプレートから好きなものを選びます。
お店のフォントやカラーを選択。
個人的におすすめなのは画像をクリックすることでHPやInstagram、公式LINE登録画面にリンクできるようにする機能。
お馴染みのCanvaで画像を作ります。
わたしは画像を3つ用意しました。
- about 〇〇(屋号)
- 公式LINE
ベージュがベースになっているのであえてシンプルな画像で構成。
他にもランキングを載せたり、動画を入れることもできます。
デザインが出来たらスマホ表示も確認しておきましょう。
今はほとんどの方がスマホでお買い物をされるので、確認必須です。
ではアイテムを登録していきましょう。
こちらも基本は項目に沿って入力していくだけです。
- アイテム画像
- アイテム名
- アイテム説明
- 税率
- 価格(税込)
- 割引率 ※割引する場合
- 在庫数
- 送料
- カテゴリ
- ハッシュタグ
- シール
アイテム説明では以下のことに注意します。
minneではチェック項目でアレルギー表記などがありましたよね。
例えばメロンぱんならこんな感じです。
入力したら期間限定の商品には「シール」と呼ばれる印をつけます。
テンプレのものを使ってもいいし、自分で作ってもオッケーです。
あとは商品を公開にして販売スタート!
あると便利なもの
出品登録が出来ました。
これでほとんど終わりです。
最後の項目では”あったら便利”だと思うものを解説します。
それがこの3点。
- HP
- ショップカード
- 公式LINE
こちらも記事にまとめているので使ってみたいなと思ったらぜひご覧ください。
それぞれの役割をお伝えしておきましょう。
- HP:何をしているか知ってもらう
- ショップカード:HPを覗いてもらう
- 公式LINE:定期販売を利用してもらう
せっかく何かのご縁で購入していただけたのですから、長いお付き合いをしていきたいもの。
1枚ペラものを入れておくと温かみを感じます。
どれも維持費などは少しかかりますが、欠かせないと思うものなので投資として利用しています。
取り入れてみようかなと思うものを厳選してもいいので、ぜひプラスワン要素を用意してみてください。
今回のまとめ
今回は「ネットショップの始め方」ということでショップ開設から出品までをまとめてきました。
最後にポイントをまとめておきましょう。
なかなかボリュームがありましたね〜。
「こんな風なんだな」と知ってもらえれば幸いです。
わたしの場合はパン屋以外に動画配信など、他の活動もしています。
以前は教室運営をしていたり、イベント主催をしていたり、セラピストとしても活動していました。
実は一時DIYで作品を作ったりもしていました。
よく「キミ何者なのよ」と言われますが、ただただ興味のあることをやっているだけ。
そしてたまたま表現するもの、モノ作りが多いのです。
活動を始めて12年になりますが、実はようやくキュっと集約してきたところかな。
パン屋さん向けのことは今一番やりたいことでもあります。
アイデアがモリモリ出てきておりますので、いつかコンテンツをリリース出来たらいいなと思っています。
時々ストーリーズで質問を受け付けています。
質問などありましたらInstagramもぜひご登録ください。