※本サイトの記事は広告が含まれています

会計管理

【プチ起業のコツ】経費に計上出来る楽天ポイントの上手な貯め方使い方

今回はそんな”仕入れ”と“ポイント還元“のお話。

仕入れの方法というのはいろいろありますが、昨今では通販がメインという方も多いのではないでしょうか?

かくいうわたしも通販での仕入れが70%近くを占めています。

結論から言ってしまうと「どうせ買うなら楽天ポイントを効率的に貯めて、経費として計上できる方法で使おう!」という主婦的発想な内容となります。

ちょっとずつしか仕入れなくてもそれが積もればお金は結構かかるもの。

大きな会社はロット買いとか大量購入でコストを抑えられるけれど、主婦起業の規模はそんな大きなことも出来ません。

ならば今出来る効率的な買い物をするのがベスト。

オススメの購入時期なども含めてお伝えしていきます。

もちろんいいことばかりではなく、ポイントに目が眩んで結果的に損をするお買い物はダメダメ

ゆるく始める楽天経済圏のお話スタートしていきましょう♪

楽天ポイントを効率よく貯めよう!

楽天経済圏“なんて言葉を最近よく耳にしますよね。

まずはその概要について簡単にまとめてみましょう。

楽天経済圏のポイント
  • 楽天サービスを利用して連鎖的にポイントを貯めることができる
  • SPUを活用してポイント還元率アップを狙える
  • セールやキャンペーンを利用してポイント倍率を上げる

要するに「なるべく楽天関連のサービスを利用して生活&買い物をすることでポイントを効率的に貯める」という方法。

楽天サービスとは楽天市場、楽天ふるさと納税、楽天モバイル、楽天ブックス、楽天kobo(電子書籍)など。

他には楽天カードや楽天証券、楽天でんきに楽天ガス…。

おぱんくん

サービスが多くて覚えられないよ!w

しかしながら人によって必要なサービスは違いますよね。

今回ご紹介するのは超入門編。

仕入れで使えそうなサービスを選んで、効率的にポイントをゲットし、経費として使える内容で消費していきましょう。

楽天には効率よく貯められる日がある

楽天ポイントを効率的に貯められる日は

  • 楽天お買い物マラソン:月に2回くらい
  • 楽天スーパーSALE:1.6.9月ごろ

の2つです。

指定された期間に利用した店舗数に応じてポイント還元率がアップしていくものです。

これ以外にタイミングが合えば

  • 毎月1日
  • 楽天関係のチームが勝利した日
  • 5と0のつく日(楽天カード保有者のみ)

も存在します。うまいことお買い物マラソンなどとタイミングが合うと買い回りに加えて2倍、3倍ポイント還元されることがあります。

効率よく貯められる日をうまいこと組み合わせることでポイント還元率を上げてポイントをたくさんゲットするのがコツとなります。

例えば合わせて30000円分仕入れて、ポイント還元率が20倍なら6000P。10倍でも3000P。

ポイントはRPayとして現金のように利用することが可能です。※後述あり

たまに店舗独自のポイントアップ期間もあったりするので、ちょくちょくチェックしておきましょう。

ちなみに楽天カードを所有していると還元率はスタート時点から上がります。

楽天カードは主婦でも配偶者(夫)の収入を申請すれば個人のカードとして持つことが出来ます。

個人のカードがあると個人事業主としては会計を分けやすくなるので、何かしらのクレジットカードがあると便利です。

最近ではカードや口座を連携しておいて帳簿をつけてくれるサービスもあります。

あのめんどくさい確定申告の作業が楽になるのでとってもオススメです。

計画性を持って仕入れをしよう

主婦魂とは時に暴走するもの。

ポイント○倍!とか、限定品!とか、あと〇〇円!とか言われると本能的に疼いてしまいますよねw

還元率を上げたいからと無駄な買い物をするのはナンセンス。

実は調べたらAmazonのが安いというものよくあること。

何もセールが行われていない期間に下調べをしておきましょう。

主婦は日々ご飯のレシピと格闘しており、ちょっとでも安く美味しいものを目掛けて動いています。

「買いまわりでたくさん買えばたくさんポイント還元♪」なんて目先の利益にとらわれていると買う予定のなかったものまでどんどん買ってしまいます。

というのもわたしが当初その罠に見事にハマったのです。

おぱんくん

そうそう、かなり散財したよ笑”

夫から「ねえ、無駄な買い物してポイント貯めてお得って言ってるけど本末転倒じゃない?」と言われて気づくかなりどんぶり勘定だったわたし。

気付かされて以降、欲しいものは事前にリストアップ

直近のお買い物マラソンで買うのをやめ、何回か自問自答して買うことを心がけました。(その結果、最近は買いたいものが見つからなくなりました笑”)

楽天でよく買うものとすれば

  • パンのラベル
  • 梱包材
  • ダンボール
  • マスキングテープまとめ買い
  • プリンタのインク

など消耗品を狙って購入するようにしています。

クレンジングや化粧水なんかもよく楽天経由で購入しています。

ちなみにパンの材料は富澤商店がメインです。6000円以上購入で送料無料になります。

モノによってパンの材料も楽天市場で探すこともあります。

おぱんくん

餡子屋さんは結構利用するかな。面白い餡子がたくさんあるよ。

自分なりのルールを取り入れてみると勢いを止めることが出来ます。

買い物マイルール
  • それは今本当に必要?
  • 代用できるものは持ってない?
  • それはずっと使えるもの?
  • 次のお買い物マラソンまで保留にしてみない?

と自分に問いかけるようにしています。

セールなどに乗せられやすい方はぜひご参考までに。

貯まったポイントはRPayを使って店舗で消費しよう

次はポイントの使い方です。

個人的にはポイントはガッツリ貯めずにちまちまと使っていく派

貯めてドカンと大きな買い物は気持ちいいけれど、ずーっと貯めていてサービスが改悪されたり無くなったらどうしようという心配性なわたしw

以前はポイントを楽天の買い物時にポイント利用していましたが、楽天の買い物で使うとその会計自体のポイント還元率が下がってしまうらしい。それはなんだかもったいない!

というわけで貯まったポイントは薬局家電量販店などで使う方がお得です。

楽天ポイント”として使うことが出来るお店もありますし、RPayと連携しておくと期間限定ポイントも現金のように使うことが出来ます。

もしポイントが足りなければ連携させているクレジットカードから残額を補充出来るような仕組みになっています。

最近ではかなり利用出来る店舗も増えてきているのでぜひ楽天ポイントを貯めたらRPayで使ってみてくださいね♪

我が家の楽天の使い方

最後に我が家の楽天の使い方をご紹介しましょう。

夫は基本的にAmazon派。

楽天ふるさと納税」と「楽天証券」のみを利用しています。

ふるさと納税は家族でじっくり下調べをして、お買い物マラソンなどを利用して一気に購入します。今年は年の初めに7店舗ほど買いまわりをしてたくさんポイントをゲットしました。※我が家は細々と積み重ねて確定申告する派

お買い物マラソンはもらえる上限ポイントが決まっています。

期間限定ポイントの上限は7000ポイントエントリーしないと付与されないのでお忘れなく。

おぱんくん

これを超えると7000ポイントまでしかもらえないので気をつけよう。※2021年2月に改悪

貯まった楽天ポイントは基本的に外食キャンプ道具の購入に利用。

SPUで貯めたポイントは“2ヶ月の期間限定ポイント“なので消化しやすい内容で使い切ります。

わたしは「楽天市場」でお買い物マラソンを使いながら消耗品等の仕入れをします。

貯まったポイントは薬局や家電量販店で“仕事に使うモノの購入“に使います。

RPayはキャッシュレス決済なので「経費」としても計上することが出来ます。そのためRPay利用は仕事関連のものを中心に攻めるようにしています。

  • 市の指定ゴミ袋
  • 洗剤
  • スポンジ
  • キッチンペーパー
  • フリーザーパック
  • 電池
  • コピー用紙

など割と身近な消耗品が主です。

まとめると夫は家族みんなの生活の質を上げるものでポイント消費、わたしは経費になるものをキャッシュレス決済を使って消費。

このすみ分けは意外と大事です。ぜひ作戦を練ってみましょう!

【マイルを貯める】我が家のふるさと納税普段、”主婦、ときどきパン屋”という肩書きで活動をしています。つまり大げさに言うと家で使うものなどを選ぶ業務を担っております笑。というわけで今回は「ふるさと納税」のお話。意外と周りでやっている人が少ないので、ぜひ取り入れていただければと。家族はチーム。協力し合って、楽しく暮らしていきましょう!...

今回のまとめ

今回は「楽天で仕入れしてお得に自分に還元しよう!」をいうことで楽天経済圏でのポイントの貯め方について解説しました。

  • 楽天ポイントを貯めやすい時期にまとめて購入する
  • 貯まったポイントはRPayで支払って経費に計上できる
  • 夫の貯めたポイントは家族みんなで楽しむことに使う

注意点は“お得だと思って調子に乗ってたくさん買って本末転倒なことにならないようにする“こと。

ハマるほどにポイントが貯まる反面、自己管理が苦手な人にはにもなり得る楽天経済圏。

でもうまく使えばプチ起業の大きな味方になります。

楽しく利用していきましょう♪