※本サイトの記事は広告が含まれています

パン屋運営

【仕事も子育ても大切!】はたらき方を振り返る

今回は「ちいさなパン屋の働き方」のお話。

出店と通販それぞれをメインにして働いていた時の様子を振り返ってみます。

体感はこんな感じ。

  • 出店していた時は季節を感じていた
  • 通販メインだとテンポが比較的一定

わたしの性格的には後者の通販メインの方が向いているようです。

これもまた経験したからこそ分かったこと。

たくさん経験して、たくさん失敗して、自分が向いているな、楽しいなと思える働き方を見つけましょう。

参考になれば幸いです。

この記事の動画はこちらから

出店メインの働き方

パン屋として活動を始めたのは10年ほど前。

それまでは講師業をメインに活動をしていました。

通販を始めるまでの5年間は出店がメイン。

出店ベースになってからは3期くらいに分けることが出来ます

  1. 出店とパン教室をしていた初期
  2. 出店とイベント主催をしていた中期
  3. 出店、主催、通販をしていた後期
【イベントシーズン到来!】パン屋のイベント出店時短計画パン屋のイベント出店は結構気を遣います。パンは床には置けないし、たくさん積んだら形が崩れてしまう。パンの価格は10円単位だから釣り銭もたくさん必要。今回はわたしが数年かけて見つけた出店準備の時短にまつわるお話をしています。自慢じゃありませんが、わたしは早かったwぜひご参考ください。...

イベントはやはり“季節“を楽しめます。

ただ、その季節が悪さをすることもあります。

台風や大雪などの天気は操作出来ないので正直どうしようもありません。

それもまた風情なわけで。

悔やんでも仕方ないよねーと思っていました。

時期によって動きが違っていたので一言を添えながら解説していきます。

出店とパン教室をしていた初期

パン屋の初期は出店教室運営

出店は週1回くらいのペース。

ほとんどが土日で、たまに平日の出店も。

出店が土日ということで、平日のメインはパン教室でした。

パン教室といってもガッツリパンを学ぶというより、「みんなでワイワイ美味しいパンを焼きましょう」というスタイル。

パン生地は前日に冷蔵発酵で仕込み、生徒さんには成形と二次発酵で体験をしてもらいました。

おぱんくん

『気軽に参加できる』のがポイントだったよ!

お友達がお友達を呼び、パン教室の後期では週に2回のパン教室を開催していました。

なかなかハードでしたよ〜。

そんなわけで一番忙しかった時の1週間。

当時、パン教室以外にベビーマッサージ教室アロマクラフト教室も並行していました。

月に1度車屋さんの一角をお借りしてパンの定期販売もさせてもらっていました。

今思うと怒涛のスケジュール。

そりゃ家のことなんて考えられないですよね。

息子が保育園の頃が一番ガツガツしていたなぁ。

おぱんくん

いい思い出のような、もっと育児に向き合うべきだったような…

何とも複雑な気持ちになる今w

出店とイベント主催をしていた中期

息子が小学校に上がるタイミングでパン教室を終了。

というのもパン教室の生徒さんは息子と同じくらいのお子さんを持つお母さんが9割。

みなさん1年生のタイミングで職場復帰。

うっすらと年長さんに上がる頃に「新規の方を集める能力、わたしにはないな。」と察していたので、思い切って辞めちゃいました。

息子が年中の頃に新しく出会った方とイベントを始める。

ここからは本当にずっと新鮮

出店をしていただけでは分からなかったイベントや出店の裏側。

刺激的で、新鮮で、でもちょっと辛い。

(それは自分がコミュ障だからw)

最終的には3つのイベントを主催。

日程は自分たちで調整できたので2ヶ月に1回のペースで開催していました。

出店とは違い、主催ともなると準備の方が多いかったように思います。

てなわけで出店と主催をしていた時期はこんな感じ。

シンプルに楽しかった頃でした。

まだ通販を始めていなかったので「売らないと!人を集めないと!」とギラギラもしていた気がします。

同時に「わたしには主催は向いていないかも」と現実と自分の性格に乖離がみられた頃でもありました。

出店、主催、通販をしていた後期

出店をメインにしていた後期は通販を始めた頃。

特に通販が軌道に乗ってきてからは主催への気持ちがグッと落ちてしまい、「向いていないかも」という気持ちとのダブルパンチ。

結果的に周りに迷惑をかけてしまう始末。

もともとない自己肯定感が下りまくった頃でした。

さらにコロナが追い討ちのような、救いのような。

主催イベントが全て中止に。

2年ぶりに復活したイベントで改めて限界を感じました。

イベント出店しなくなって何が変わった?イベント出店を卒業して1年が経ちました。主催を兼任していたこともあり、シンプルに時間が出来た。そして新しいことにも挑戦出来ています。1つ手放して1つを得る。まさにそれを体感した1年でもありました。そんなことをまとめています。ぜひご覧ください。...

当時のスケジュールはこんな感じ。

今思い返すと『やり過ぎ、調子に乗りすぎ』

そこまで器用でもないのに欲張っていましたね。

これが2021年のこと。

このタイミングで出店と主催を卒業することにしました。

通販メインの働き方

ウキウキワクワクで始めたパン屋さん。

でもわたしの性格では出店する度に苦しかった。

「そうか、コミュ力なかったんだ。」と気づいたのが30歳を超えてからとは何ともダメなものです。

2021年に全ての出店とイベント主催から卒業。

2022年は完全にイベント出店なしで過ごしました。

天気に左右されることもなく、

集客にプレッシャーを感じることもなく、

気楽といえば気楽でした。

ちょっと寂しいといえば寂しかったですけども。

そんなわたしの今の働き方がこちら。

味方になったのは「動画とブログの収益化」

通販だけではどこか不安だった収入面に少しばかりのお小遣いが入るようになりました。

出店もないので、空いた時間はパソコン作業。

「複数の収入源を持つ」ようになったのはまさについ最近のこと

そしてこの後大きな変化が訪れます。

通販メインの生活は“季節感“こそありませんが妙な“安定感“はあります。

出店と並行すると意外とバタバタしてしまうので、慣れるまではバランスが大切です。

子育てに合わせて変わる働き方

ここまで出店と通販に焦点を当ててきましたが、わたしは1児の母でもあります。

フリーランスとして活動をする上で、一番大切にしているのは『家族』

活動の初期こそ欲のままに動いていましたが、やはり小学校に上がると現実的な問題が出てきました。

そりゃ子どもだって行きたくない日はありますし、悩みだって出てきますよね。

自分自身が苦しんだ子ども時代もありました。

だから最大限のサポートはしたいなと。

とはいえ、あまり親が先走ってもよろしくありません。

一緒に考え、決断は本人に委ねる。

私たち親が出来ることは「環境づくり」

そのために我が家はいろんな策を練りました。

それがこの春から始まった新生活。

【やらないことを決める】新生活!新しいリズムを作るこの春から生活がガラリと変わりました。もちろん仕事にも大きな影響があります。今回はそんな中でわたしが決断したこと、やらないと決めたことを解説しています。母業と仕事の両立は大変。でも同時にやりがいもあります。どっちも大切だからどっちも頑張りたい、そのためには違うところで”良い諦め”も必要になります。ぜひご参考ください。...

小学校は自宅から近いのでいいですが、我が家の場合は中学を少し離れたところにしたことで駅までの送迎が始まりました。

つまり物理的にパンを焼ける時間が減ることが予想された。

じわじわと5年かけて準備していたので新生活に向けての準備は万全でした。

子育てから逃げるように動いていた7.8年前。

人を1人育てるって本当に大変。

でも今はこう思えます。

「家族のために、やれることはやりたい。」

仕事や時間を言い訳にしたくない。

わたしの持ち合わせている時間の中でやれることを見つける。

時には手放す勇気も必要でしょう。

それもまたいいきっかけになる。

自分の経験が人の役に立つならこうやって話したい。

活動13年目にしてようやく“やりたいこと“が一本の線になりかけているなと実感しています。

結局は自分がどう働きたいか

最後の項目では「結局自分がどう働きたいのか」についてお話していきます。

全て望み通り生きることが出来ている人は少ない。

何かしらみんな悩みを抱えて生きています。

自分は何を重視して暮らしたいのか。

この記事を見てくださっている方の中には主婦ベースで働きたい方も多いことと思います。

でも全てをクリアすることはきっと出来ない。

わたしはその中で“収入“をある意味捨てましたw(怒られそう)

あと10年も経てば子どもは大学を卒業しています。

その頃自分は何をしているだろうか…とふと思うこともあります。

もしかしたらパン屋は辞めているかもしれない。

もしかしたら違うことをしているかもしれない。

「もしかしたら、もしかしたら」と負のループに落ちるくらいなら、今を思う存分生きたいなと思うんです。

子育ても折り返し地点

身体的な悩みよりも、精神的な悩みの方が増えてくる。

だからこそケアが出来るように。

模索に模索を重ねて、ふと気づいたら終わっているかもしれませんw

今回のまとめ

今回は「ちいさなパン屋の働き方」ということで、出店・通販それぞれでの活動経験と主婦目線の働き方について解説しました。

最後に内容をまとめておきましょう。

わたしの働き方は「家庭優先」の働き方。

生活を支えてくれている人がいるからこそ、のびのびとその家族をサポートすることが出来ています。

夫婦は思いやりあってこそ。大抵のことはお互い様

ちいさく働くことのデメリット普段ちいさなパン工房を運営しながら、ちいさく働いています。というのも家庭優先の働き方をしたかったのが理由です。一人で運営するのは実はとっても孤独。でもその孤独と引き換えに時間は得られます。あとはそこをどう彩るのか。わたし自身は孤独を力に変えるタイプでした。マイペースにやりたいことをまだまだ続けます。...

初めから悟りを開いたようなことは思えなくて、何度も何度も話し合って今に至ります。

わたしはわたしのやれることを。

それがたまたま「ちいさなパン屋さん」だった。

皆さんも“働き方“について今一度考えてみてくださいね。